節約
仕事を辞めるためには他にどうすればいいのかを考えた僕は
節約をすることを始めた
キンキンに冷えたクリスタルガイザーというミネラルウォーターを
飲んでいる時に気が付いた
「水を買ってるのって、もったいなくね?」
「水道水飲めばよくね?」
蛇口をひねれば、水が出てくるのはとんでもなくすごいことだ
水道水がそのまま安心して飲める国は
日本を含めて、10ヶ国程度しかないらしい
水道水に含まれる成分は?

ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ケイ素などの
聞いたことのない謎の成分が含まれているが、問題なく飲むことができるらしい
実際に水道水を飲むようになって
最初に感じていたカルキ臭さも
いつの間にか感じなくなっていた
慣れてしまえばこっちのものだ
いくらの節約になるのか
クリスタルガイザーは月に一回ほどAmazonで、500ml24本セットを購入していた
若干の値動きはあるが、大体2000円ほど
1年は12カ月と仮定すると
2000×12=24000
これで年間約2万4千円
10年で24万円
100年で240万円の節約になるということだ
240万円あれば、新車を買うこともできる
あまり知られていないことだが
ペットボトルというのは捨てなければ家がペットボトルだらけになる
しかし今の僕にはペットボトルの水を買うという概念がない
これによって生じるメリット
それはペットボトルを捨てに行かなくてもいいということだ
ペットボトルを捨てられるのは、僕が住んでる地域では月に2回
そのチャンスを逃せば、家の中はたちまちペットボトルだらけになる
そんな危険なリスクを背負わなくてもよくなったのだ
まとめ
特にまとめることはないが、とにかく飲み水を
有料のミネラルウォーターから水道水に変えれば
節約になるということだ
もちろん、水もタダではない、基本料金も最近高くなった
しかし水はスーパーやネットで購入しなくても、水道の蛇口からでてくる
これを利用しない手はない
この有益な情報が、みなさんの節約ライフの役に立てればいいなと思う

 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/29c20939.43f67d50.29c2093a.6f04f1d0/?me_id=1235962&item_id=10017081&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkurashikenkou%2Fcabinet%2Fnewimage1%2F9419874_01asunashi.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


コメント